今更聞けない!初心者にこっそり教える老後の資産形成のコツ

金融庁の報告書で、老後の資金が約2,000万円不足するという試算結果が公開されました。
ニュースをみて、ビックリした方も多いのではないでしょうか。
退職金や年金だけでは、ゆたかな老後を送ることは難しい時代がきたのです。
そこで、初心者がおさえておきたい老後の資産形成のコツをご紹介します。

今更聞けない!初心者にこっそり教える老後の資産形成のコツ

■約9割が老後資金に不安を感じている!

金融庁の「高齢社会における資産形成・管理」によると、年金を受け取って生活をしながら夫婦が93歳まで生きる場合、毎月約5.5万円の赤字となり、30年間で約2,000万円の資金が不足するそうです。

また、オムロンヘルスケアの行った、『40-70代の男女6,000人に聞いた「人生100年時代におけるシニアの健康に関する意識と実態」 調査結果概要』によると、約9割もの人が老後に対して不安を感じているという結果が出ています。
しかし、具体的な対策を取っている人は、「貯蓄」が26.7%財産運用が13.3%と、驚くほど少ないのが現状です。

現状では、「貯金のみで十分な老後資金を確保するのは難しい」といえます。

そこで政府は対策として、非課税の投資制度を整備するなど、資産形成のバックアップを積極的にしているのです。

■注目を集める少額投資非課税制度(NISA)と個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)

政府が積極的に推進している非課税の投資制度に、NISAとiDeCoがあります。
良く取りあげられる言葉なので見聞きしたことはあるけれども、どんな制度なのか知らない方もいらっしゃると思いますのでご紹介しますね。

▼少額投資非課税制度(NISA)とは

NISAは、2014年にスタートした税制優遇制度です。
通常金融商品に投資を行うと、利益に対して税金がかかります。
「NISA口座(非課税口座)」内であれば、毎年120万円の非課税投資枠を利用することで、投資の配当や譲渡益などが非課税になります。
少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度「つみたてNISA」や未成年者のための「ジュニアNISA」など、関連する施策があり、NISAの口座開設数は1300万口座を超えています。

▼個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」とは

iDeCoは、加入者が自分で作る年金制度のことです。
毎月一定の金額を積み立てて、その資金を株式・債券などを組み込んだ投資信託で長期運用します。
積み立てられる金額は職業によって定められおり、各種控除が受けられます。
通算加入者等期間によって異なりますが、60歳以降に年金もしくは一時金として受け取ることができます。
また、年金形式なので、60歳になるまでは引き出すことができません。

■お金にも働いてもらおう!

先ほどご紹介したように、貯金のみでは老後のための十分な資金を貯めることができません。
収入を急に増やすこともできませんし、節約にも限界がありますよね。
そこで、 「お金に働いてもらう」 投資が必要になるのです。

けれども、投資って何だか怖いイメージがありますよね。
そう思うのは、正しい投資の知識やスキルが不足しているからなのです。

▼日本は金リテラシーが低い国

日本では、学校で十分な金融リテラシー教育を行ってきませんでした。
金融広報中央委員会が2016年に行った「金融リテラシー」の調査によると、金融に関する共通の正誤問題の正答率が、わが国は米国よりも10%、ドイツや英国よりも7~9%下回っているという結果がでています。
学校で十分な金融リテラシー教育を実践できるようになるには時間が掛かりますし、現在の大人世代には間に合いません。

▼金融リテラシーを高め資産形成の知識を得るために

老後資金の問題は、ゆたかな老後のために、避けては通れない課題のひとつです。
そんな中で、長期で堅実な資産形成を学ぶことのできるソーシャルラーニング、中でも特にモバイル端末などを利用したeラーニングの拡充ニーズが高まりを見せているのです。
eラーニングは、いつでも好きな時間に好きなモノを学ぶことができ、隙間時間の活用や繰り返し学習に向いています。

そこでお勧めしたいのが、投資の極意を学べるアプリ「賢者のポートフォリオ」です。
過去の株式相場を追体験しながら、金融や投資に関する知識を得ることができます。

(制作集団ことのは あおみ ゆうの)

■おわりに

ゆたかな老後を実現するためには、収入を増やしたり支出を見直したりするだけではなく、「お金に働いてもらう」ことが大切なポイントです。
最初は誰もが初心者です。
正しい知識を身に着け、豊かな老後のための資産形成を目指しましょう。

参考:
金融庁『金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」』https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603.html
オムロンヘルスケア『40-70代の男女6,000人に聞いた「人生100年時代におけるシニアの健康に関する意識と実態」 調査結果概要』https://kyodonewsprwire.jp/release/201909090586
金融庁「NISA・ジュニア NISA 口座の利用状況調査(2019 年6月末時点) 」
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20190920/01.pdf
iDeCoナビ『個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」とは?』
https://www.dcnenkin.jp/about/
金融庁「NISAとは?」
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html
時事ドットコム「老後資金確保へ現役動く=資産運用、背景に年金不安」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090200639&g=eco
金融庁「金融リテラシー調査(2016年)」
https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/literacy_chosa/2016/

金融リテラシーが身につく投資学習ナビ「金融リテラシー.COM」へ戻る