子供の手が離れ、第二の人生を歩みだす方も多いシニア世代。
そこで、シニア世代になってから投資をスタートする方のために、シニア世代の「老後に備えた資産形成」で知っておきたいことをご紹介します。
「初心者でも分かりやすいサイトが知りたい」「金融リテラシーをより高めたい」「投資について知りたい」と思っている方必見です。

中高年世代:シニア世代の投資初心者が「老後に備える資産形成」で知っておきたいこととは?

■お薦めの【入門】コンテンツ

はじめて学ぶ 相続ガイドBOOK (漫画と解説、10頁)

相続に関する法的な知識や手続きの流れを、漫画や図表を使用して分かりやすく解説をしています。
シニア世代といえば、終活を意識し始める方も多い世代です。
相続を円滑に進めるためにも、是非ご一読ください。

全国銀行協会「はじめて学ぶ 相続ガイドBOOK」https://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/education/free_publication/pamph/lps/sozoku0320.pdf

くらしに役立つマネークイズ (クイズ、シニアコース、15問)

スチューデントコース・シングル/ファミリーコース・シニアコースの3つのコースがあり、お金に関するクイズが出題されます。
クイズ一つひとつに、解説だけではなくFP(ファイナンシャルプランナー)からのメッセージがあり、ライフステージにあった金融知識が身に付きます。

日本FP協会「くらしに役立つマネークイズ」
https://www.jafp.or.jp/knowledge/mquiz/

40代以降(中年世代)のためのライフプラン (図説、8頁相当)

子供の大学進学にかかる費用を貯めながら、自分の退職後への備えも始める40代は、経済的なゆとりを持つことが難しい時期。
そんな40代以降のお金の流れを、具体例を挙げながら紹介しています。

金融広報中央委員会「40代以降(中年世代)のためのライフプラン」
https://www.shiruporuto.jp/public/senior/prepare/plan/plan301.html

50代からのライフプラン (図説、4頁相当)

50代に差し掛かると、そろそろ退職後のことを考え出す方が多くいらっしゃいます。
退職を見越した資産形成だけではなく、我が子にも健全な金銭感覚を持たせることが大切です。
退職後のために「いくら貯めたらいいのか」「何で貯めればいいのか」を学ぶことができます。

金融広報中央委員会「50代からのライフプラン」
https://www.shiruporuto.jp/public/senior/prepare/plan/plan401.html

『独りの老後』に備える (図説、5頁)

なんとなく老後のイメージはあっても、「独りの老後」の問題とじっくり向き合ったことがある方は少ないかもしれませんね。
こちらでは、独りの老後の衣食住や、利用したいサービス、遺言書の作成などにも触れています。

金融広報中央委員会 くらし塾 きんゆう塾 2011年冬号「『独りの老後』に備える」https://www.shiruporuto.jp/public/senior/prepare/kurashijuku/pdf/201101/vol_015_003.pdf

■お薦めの【初級】コンテンツ

老後資金の資産運用 (図説、5頁)

堅実な老後のために必要な資金や、老後資金の運用方法などを紹介しています。
特にお勧めなのが「簡易キャッシュフロー表」です。
簡易キャッシュフロー表を制作することによって、金融資産を見える化し、長期にわたる増減を予測することができます。

金融広報中央委員会 くらし塾 きんゆう塾 2012年夏号「老後資金の資産運用」 https://www.shiruporuto.jp/public/senior/prepare/kurashijuku/pdf/201207/vol_021_003.pdf

大人のための お金と生活の知恵 (図説、4章23頁)

お金と生活の「見える化」や、課題への向き合い方、日常生活のお金の見直しなど、多彩なことが記載されています。
「お金に関するトラブルに巻き込まれないための知恵」など、役立つ情報が満載です。

金融広報中央委員会「大人のための お金と生活の知恵」
https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/otona/pdf/otona.pdf

自分らしく暮らすために 60代から始めるマネー&ライフプラン (図説、12章45頁)

60代から終活に向かうために抑えておきたい介護・相続・年金・仕事など、多彩なポイントが紹介されています。
税込み200円の有料冊子ですが、45ページとボリュームがあります。

日本FP協会「自分らしく暮らすために 60代から始めるマネー&ライフプラン」
https://www.jafp.or.jp/personal_finance/senior/book_senior/

■お薦めの【中上級】コンテンツ

今からはじめるリタイアメントプランニング ~50代から考えるセカンドライフ~ (図説、4編52頁)

「人生100年時代のライフプランニングの考え方」を紹介しています。
税込み400円の有料冊子ですが、60ページとボリュームがあります。

日本FP協会「今からはじめるリタイアメントプランニング ~50代から考えるセカンドライフ~」https://www.jafp.or.jp/personal_finance/senior/retire/

金融リテラシーが身につく投資学習ナビ「金融リテラシー.COM」へ戻る