金融リテラシーが身につく投資学習ナビ「金融リテラシー.COM」

  • ホーム
  • ライフプランと資産形成
    • 【子供世代】「暮らしとお金」を考える
    • 【若者世代】「将来設計とマネープラン」を考える
    • 【シニア世代】「老後に備えた資産形成」を考える
  • 資産運用・証券投資の基礎
    • 「金融経済の基礎」を学ぶ
    • 「投資の基本」を学ぶ
    • 「投資信託の使い方」を学ぶ
    • 「株式投資」を初歩から学ぶ
    • 「?な用語」を調べる
  • 投資の実践に当たって
    • 「リスク」と賢く付き合う
    • 「非課税投資制度」を活用する
    • 確かな筋から「情報」を収集
    • ファンドや株式を「検索」する
    • 事前に「シミュレーション」を
  • トリビアで一息
    • 投資の世界の達人・専門家
    • 投資理論をちょっとだけ
    • 相場の格言
    • 雑学・豆知識
  • 大学で教える株式投資論
    • 前期の講義
    • 後期の講義

【資産運用・証券投資の基礎】【「投資信託の使い方」を学ぶ】

  1. HOME
  2. 【資産運用・証券投資の基礎】【「投資信託の使い方」を学ぶ】
2018年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月3日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「投資信託の使い方」を学ぶ】

投資信託とは?(図説)(日本証券業協会)

投資信託の基本を簡潔に紹介したコンテンツです。動画やQ&Aともリンクしています。 http://www.jsda.or.jp/jikan/lesson4/#fund   金融リテラシーが身につく投資学習 […]

2018年4月1日 / 最終更新日 : 2020年2月15日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「投資信託の使い方」を学ぶ】

資産形成RPG(ゲーム)(三菱UFJ信託銀行)

お金について学べるロール・プレーイング・ゲーム風のコンテンツです。 左下のイラストをタップするとゲームが始まります。途中で終わってしまっても何度でもやり直せますので、ゲーム・クリアに向けて頑張ってください。 以下のリンク […]

2018年4月1日 / 最終更新日 : 2019年12月3日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「投資信託の使い方」を学ぶ】

投資信託ってなぁに?(図説、7編)(野村ホールディングス、日本経済新聞社)

投資信託の歴史から利用方法まで簡潔に学べます。 以下のリンクからアクセスできます。 https://manabow.com/trust/chapter1/1.html 金融リテラシーが身につく投資学習ナビ「金融リテラシー […]

2018年3月1日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「投資信託の使い方」を学ぶ】

FPが解説「投資信託お役立ちサイト」(図説、12章45頁)(日本FP協会)【PC向け】

日本FP協会が認定するファイナンシャル・プランナー(FP)が中立的な立場から、投資信託に関心のある人、これから投資信託を活用したい人、すでに投資信託に投資している人に役立つ情報を提供しています。悩み別、行動別に検索できる […]

2018年2月28日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「投資信託の使い方」を学ぶ】

J-REIT(リート)を学ぼう(図説、5章11項目)(投資信託協会)

J-REITは不動産に投資する投資信託で証券取引所に上場されています。株式や債券などの証券に投資する投資信託と比較して不動産投資の特性が色濃く反映されますので、注意が必要です。このコンテンツだけに頼らず、他のコンテンツに […]

2018年2月28日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「投資信託の使い方」を学ぶ】

投資信託に関するQ&A(21問)(投資信託協会)

投資信託に関するかなり突っ込んだQ&Aです。具体的に商品を選ぶ際にはこうした疑問を持ち、その答えを知っておくことが望ましいです。 以下のリンクからアクセスできます。 https://www.toushin.or. […]

2018年2月28日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「投資信託の使い方」を学ぶ】

「投資信託」を3分の動画でシンプルに解説(アニメ、3分)(投資信託協会)

一味違った動画です。投資信託の仕組みが簡潔に紹介されています。 金融リテラシーが身につく投資学習ナビ「金融リテラシー.COM」へ戻る

2018年2月28日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「投資信託の使い方」を学ぶ】

教えて、大江先生! 知っておきたい!投資の基本(解説動画、2編12分)(投資信託協会)

動画です。投資信託を通じた投資を前提にしつつも、株式投資や他の投資にも普遍的な「基本」を丁寧に解説しています。   金融リテラシーが身につく投資学習ナビ「金融リテラシー.COM」へ戻る

2018年2月28日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 金融リテラシー.COM 【投資の実践に当たって】【「非課税投資制度」を活用する】

NISAの活用事例(図説、6項目)(金融庁)

「結婚資金」、「セカンドライフ資金」、「教育資金」、「住宅購入資金」、「海外旅行資金」、「投資の学習」の6項目について、NISAを活用した資金準備の考え方を紹介しています。 以下のリンクからアクセスできます。 http: […]

2017年11月15日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「投資信託の使い方」を学ぶ】

はじめての投資信託(図説・銘柄選びツール)(SMBC日興証券)

図説を中心に分かりやすく投資信託の仕組みと魅力を解説したコンテンツです。「fund eye」という初心者に便利な銘柄選びのツールもはいっています。 以下のリンクからアクセスできます。 http://www.smbcnik […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
A4サイズのPDF版など、スマートフォンではご覧になりにくいサイトが一部にございます。

「学び方」で他の素材を検索

  • 1.1 入門レベルで学びたい
  • 1.2 初級レベルで学びたい
  • 1.3 中級以上のレベルで学びたい
  • 2.1 アニメや漫画で学びたい
  • 2.2 解説動画で学びたい
  • 2.3 クイズや質問の形式で学びたい
  • 2.4 ワークブックやシミュレーションで学びたい
  • 2.5 図説やコラムで学びたい
  • 2.6 仮想売買を体験したい
  • 2.7 ゲームを楽しみたい
  • 2.8 情報を集めたい
  • 3.1 内容豊富なコンテンツで学びたい
  • 3.2 簡潔なコンテンツで学びたい
  • 4.1 お薦めコンテンツで学びたい
  • 入門
【当サイトのご利用について】
当ウェブサイトで展開しているコンテンツは、あくまでも投資判断の参考情報、取り分け投資学習に資する情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。外部のウェブサイトなどへリンクを行っていますが、リンク先のウェブサイトは当方が管理運営するものではなく、その内容の正確性、信頼性、安全性等などについて保証するものではありません。情報のご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当方およびその情報提供者は責任を負いません。
  • 編集者のプロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2021 金融リテラシーが身につく投資学習ナビ「金融リテラシー.COM」 All rights Reserved.

PAGE TOP