金融リテラシーが身につく投資学習ナビ「金融リテラシー.COM」

  • ホーム
  • ライフプランと資産形成
    • 【子供世代】「暮らしとお金」を考える
    • 【若者世代】「将来設計とマネープラン」を考える
    • 【シニア世代】「老後に備えた資産形成」を考える
  • 資産運用・証券投資の基礎
    • 「金融経済の基礎」を学ぶ
    • 「投資の基本」を学ぶ
    • 「投資信託の使い方」を学ぶ
    • 「株式投資」を初歩から学ぶ
    • 「?な用語」を調べる
  • 投資の実践に当たって
    • 「リスク」と賢く付き合う
    • 「非課税投資制度」を活用する
    • 確かな筋から「情報」を収集
    • ファンドや株式を「検索」する
    • 事前に「シミュレーション」を
  • トリビアで一息
    • 投資の世界の達人・専門家
    • 投資理論をちょっとだけ
    • 相場の格言
    • 雑学・豆知識
  • 大学で教える株式投資論
    • 前期の講義
    • 後期の講義

【資産運用・証券投資の基礎】【「資産運用の基本」を学ぶ】

  1. HOME
  2. 【資産運用・証券投資の基礎】【「資産運用の基本」を学ぶ】
2018年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月3日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「資産運用の基本」を学ぶ】

金融商品選びに迷ったら 金融商品相性診断チャート(ワークブック)(日本証券業協会)

4~6問の質問に答えると、あなたに合った金融商品が表示されます。と言っても、株式、債券、投資信託と大雑把な分類です。大事なのは、そこから先です。それぞれの金融商品の特徴をそこから学べますので、目を通してみましょう。 ht […]

2018年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月3日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「資産運用の基本」を学ぶ】

サクサクわかる!資産運用と証券投資 スタートブック(図説、内容豊富)(日本証券業協会)

「基本編」と「実践・応用編」を合わせて86ページの内容豊富な冊子です。と言っても、全ページ、イラストを多く使った図説になっており、すごく読みやすくなっています。証券投資を正しく学びたいと思っている初心者の方に是非読んでい […]

2018年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月3日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「資産運用の基本」を学ぶ】

今更聞けない!投資Q&A(日本証券業協会)

投資に関する素朴な疑問から実践的な疑問まで、分かりやすく答えてくれるサイトです。入門レベルのコンテンツとしてお薦めです。 http://www.jsda.or.jp/jikan/qa/   金融リテラシーが身に […]

2018年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月3日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「資産運用の基本」を学ぶ】

私にも投資って、必要? ~今更聞けないギモンをここで解決~(図説)(日本証券業協会)

投資のいろはの「い」から丁寧に解説したコンテンツです。投資について改めて考えてみたいと思う方にもお薦めのコンテンツです。 http://www.jsda.or.jp/jikan/lesson-zero/index.htm […]

2018年10月6日 / 最終更新日 : 2019年12月3日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「資産運用の基本」を学ぶ】

基本から、きちんと知りたい人のための「投資の時間」(図説、6編)(日本証券業協会)

投資をきちんと知りたい人に基礎的な知識を提供するサイトです。簡潔な5つのレッスンで構成されています。 http://www.jsda.or.jp/jikan/     金融リテラシーが身に付く投資学習 […]

2018年9月17日 / 最終更新日 : 2019年12月3日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「資産運用の基本」を学ぶ】

経済を学ぶ for STUDENTS(図説、6編)(日本取引所グループ)

子ども向けに経済をやさしく解説したサイトです。会社、株主、株式取引などについて学べます。 https://www.jpx.co.jp/tse-school/learn/ 金融リテラシーが身に付く投資学習ナビ「金融リテラシ […]

2018年4月20日 / 最終更新日 : 2019年12月3日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「資産運用の基本」を学ぶ】

ブルサ bursa® educational 株価の動きで学ぶ経済(ゲーム)(東京証券取引所、ラーニングデザイン・アソシエーション)【PC向け】

経済と株価のメカニズムを学ぶことのできるボードゲームで、数人単位で手持資金の増加を楽しく競い合うことができます。学校教育用の教材ですので、残念ながら一般の方は利用できません。 以下のリンクからアクセスできます。 http […]

2018年4月5日 / 最終更新日 : 2019年12月3日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「資産運用の基本」を学ぶ】

ウォーキング in 金融経済タウン(図説)(証券知識普及プロジェクト)

金融に関わる組織を訪ね、その役割を学ぶことで、金融の知識が立体的になってきます。必読のコンテンツです。 以下のリンクからアクセスできます。 http://www.kinyu-navi.jp/walking/index.h […]

2018年4月1日 / 最終更新日 : 2019年12月3日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「資産運用の基本」を学ぶ】

お金のちしき(図説、20件超)(三菱UFJ信託銀行)

「ふやす」、「そなえる」、「活用したい制度」の3つの章を通じて、ライフ・イベントに必要な費用に備えてお金をどう増やしたらよいかを教えてくれます。 以下のリンクからアクセスできます。 https://www.tr.mufg […]

2018年4月1日 / 最終更新日 : 2019年12月3日 金融リテラシー.COM 【資産運用・証券投資の基礎】【「資産運用の基本」を学ぶ】

若手ビジネスマン必読! 漫画で分かる資産形成(漫画、8話)(三菱UFJ信託銀行)

ファイナンシャル・プランナーの神戸孝先生が若手ビジネスマンにアドバイス。資産形成の基本を漫画で楽しく学べます。漫画の形をとっていますが、決して浅い内容ではありません。 以下のリンクからアクセスできます。 https:// […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »
A4サイズのPDF版など、スマートフォンではご覧になりにくいサイトが一部にございます。

「学び方」で他の素材を検索

  • 1.1 入門レベルで学びたい
  • 1.2 初級レベルで学びたい
  • 1.3 中級以上のレベルで学びたい
  • 2.1 アニメや漫画で学びたい
  • 2.2 解説動画で学びたい
  • 2.3 クイズや質問の形式で学びたい
  • 2.4 ワークブックやシミュレーションで学びたい
  • 2.5 図説やコラムで学びたい
  • 2.6 仮想売買を体験したい
  • 2.7 ゲームを楽しみたい
  • 2.8 情報を集めたい
  • 3.1 内容豊富なコンテンツで学びたい
  • 3.2 簡潔なコンテンツで学びたい
  • 4.1 お薦めコンテンツで学びたい
  • 入門
【当サイトのご利用について】
当ウェブサイトで展開しているコンテンツは、あくまでも投資判断の参考情報、取り分け投資学習に資する情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。外部のウェブサイトなどへリンクを行っていますが、リンク先のウェブサイトは当方が管理運営するものではなく、その内容の正確性、信頼性、安全性等などについて保証するものではありません。情報のご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当方およびその情報提供者は責任を負いません。
  • 編集者のプロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2023 金融リテラシーが身につく投資学習ナビ「金融リテラシー.COM」 All rights Reserved.

PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…